2013年開校、札幌市豊平区にあるチケット制の絵画教室です。デッサン、油彩、水彩など、初心者の方から経験者の方まで、それぞれの生徒さまに応じて、適切なアドバイスをいたします。受験対策にも対応。随時見学可能です。お気軽にお問い合わせください。
天神山アートスクール ブログ
ニジ君が窓の外を眺めるための棚
2022年 04月 24日 (日) | 編集
保護猫のニジ君をお迎えして一年半が経ちました。
居間の窓辺からいつも外を眺めているニジ君。
窓枠が狭いので、窓の下のデスクの上に窓枠とほぼ同じ高さになるベンチスツールを載せてあげていましたが、
ちゃんとした棚を作ってあげることにしました。

ニジの棚1
材料を用意して加工していきます。
今回は釘やビス等の金属金具は使わないで制作することにします。
鋸と鑿とボール盤と播金で加工と組み立て。

ニジの棚2
紙やすりをかけて初日はここまで。

ニジの棚3
棚板2枚の着色1回目。
ローアンバー系のウォルナット色が好みなのですが、通常のオイルステインのものは濃く染まり過ぎるので、敢えてデッキ&ラティス用のステインを使いました。
刷毛で塗った後、布で吹き上げ1日乾燥させます。
その後、ローシェンナ系のオーク色の木彫オイルで4~5回塗布と拭き上げをして完了。
フレームの方は、ライトカーキの不透明塗装で仕上げました。

ニジの棚4
上図のようにダボにて固定します。

ニジの棚5
完成です。
 
ニジの棚7
上から見た様子です。

ニジの棚6-1
裏側です。

ニジの棚6-2

ニジの棚11
計算通り、窓枠とピッタリ同じ高さです。

ニジの棚12
気持ちよく寝そべってもらえるように、防音フェルト板を上に敷きました。
気に入ってくれるかな。

後日の様子です。

ニジの棚16

ニジの棚15

ニジの棚14
Comment
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL :
comment :
password :
secret : 管理者にだけ表示を許可する
 
copyright (C) 天神山アートスクール ブログ all rights reserved.
designed by polepole...