2020年
08月
29日
(土)
|
編集
au携帯(ezweb)のメールをご利用のお客様に、
当スクールからのメールが届かない事例が発生しています。
こちら側ではメール送信が問題なくできているため、
お客様からお電話などでご連絡を頂かない限り知ることが出来ません。
対処方法をauに問い合わせしたところ、回答をいただきましたので
以下にそのまま記載させていただきます。
当スクールからのメールが届かない事例が発生しています。
こちら側ではメール送信が問題なくできているため、
お客様からお電話などでご連絡を頂かない限り知ることが出来ません。
対処方法をauに問い合わせしたところ、回答をいただきましたので
以下にそのまま記載させていただきます。
-----------------------------------------------------------
パソコンから送信されたメールが、au電話に届かない場合に
考えられる要因についてご案内いたします。
パソコンから送信されたメールが、au電話に届かない場合は、
au電話をご利用のお客様の迷惑メールフィルター設定に起因している可能性がございます。
au電話の迷惑メールフィルター設定において、「なりすまし規制」を設定している場合には、
メールマガジンや転送メールなどの悪意のないメールでも、なりすましと判定され、
受信拒否の対象となる場合がございます。
また、迷惑メールフィルターの優先順位により、なりすまし規制を設定されている状態で
【指定受信リスト設定】へ登録されましても、規制の対象となるメールは受信できません。
そのため、受信したいパソコンのメールアドレスを
【指定受信リスト(なりすまし・転送メール許可】に登録していただけましたら、受信可能に
なると存じますので、お試しいただくようお願い申し上げます。
◇ご参考までに◇
迷惑メールフィルター機能は、以下の優先順位にて判定が実施されます。
■各フィルター機能の優先順位
1.指定受信リスト設定(なりすまし・転送メール許可)(自動転送されて
きたメールを「なりすまし規制」から回避)
2.なりすまし規制(携帯電話のEメールアドレスになりすましたメールを
拒否)
3.指定拒否リスト設定(登録したEメールアドレスからのメールを拒否)
4.指定受信リスト設定(登録したEメールアドレスからのメールを受信)
5.HTMLメール規制(HTML形式のメールを拒否)
6.URLリンク規制(URLが含まれたメールを拒否)
7.一括指定受信(携帯電話ドメイン、パソコン単位ごとの受信/拒否設定)
たとえば、指定拒否リストと指定受信リスト設定に同じアドレスを登録している場合、
指定拒否リスト設定の方が優先順位が高いため、登録しているアドレスからのメールは、
受信が規制されますので、ご注意ください。
-----------------------------------------------------------
home
...