2016年
12月
13日
(火)
|
編集
特別講座 『堆朱技法でつくるペンダント』
堆朱(ついしゅ)技法は古くから漆塗り工芸において用いられてきています。
下の参考作品は樹脂製の積層材から造形していますが、
今回はより落ち着いた色調で天然の風合いが感じられる木製の堆朱積層材を用います。
形をデザインし、糸鋸等を使い、板材から造形します。
難しい加工作業はお手伝いいたしますので、
工具等普段使い慣れていない方も安心して受講いただけます。

■ 日 時 1月12日(木)/1月19日(木) 19:00~21:00
■ 講習料 3,620円 (材料費別途500円)
■ 会 場 天神山アートスクール
お申込み、お問い合わせはこちらのフォームからお願いします。
堆朱(ついしゅ)技法は古くから漆塗り工芸において用いられてきています。
下の参考作品は樹脂製の積層材から造形していますが、
今回はより落ち着いた色調で天然の風合いが感じられる木製の堆朱積層材を用います。
形をデザインし、糸鋸等を使い、板材から造形します。
難しい加工作業はお手伝いいたしますので、
工具等普段使い慣れていない方も安心して受講いただけます。

■ 日 時 1月12日(木)/1月19日(木) 19:00~21:00
■ 講習料 3,620円 (材料費別途500円)
■ 会 場 天神山アートスクール
お申込み、お問い合わせはこちらのフォームからお願いします。
home
...