2013年開校、札幌市豊平区にあるチケット制の絵画教室です。デッサン、油彩、水彩など、初心者の方から経験者の方まで、それぞれの生徒さまに応じて、適切なアドバイスをいたします。受験対策にも対応。随時見学可能です。お気軽にお問い合わせください。
天神山アートスクール ブログ
生徒さんの作品です
2023年 04月 30日 (日) | 編集
202304taounbfjdgvfgjxflcgbg.jpg
TMさん

スクールのモチーフ用の棚から自分で選んだモチーフを構成し、淡彩で仕上げてくれました。
とても複雑で質感も様々な難しいモチーフを見事に描ききりました!
南瓜のオブジェには日本画の顔料(ゴールドアフレア)を使い、実物のキラキラ感が良く表現できています。
生徒さんの作品です
2023年 04月 30日 (日) | 編集
202304koybvteushbxdyfvguv.jpg
EKさん(美高1)

この春から美術系専攻の高校に進学したKさん。
基礎力を磨くために角柱角錐相貫体をデッサンしてくれました。
極力濃淡ではなく線で描くことによって構造を最も明瞭に表現することに成功しています。
とは言え、ただ闇雲に線を使えばいいわけではありません。
対面率と面密度が反比例するという連関の理解などに基づいて線の方向や密度を適切に用いる必要があります。
更には縁辺対比による錯覚や反射光、シェイドとシャドーの描き分け等も必用です。
また、このモチーフにはアイレベルに4つ、その他に2つの合計6個の消失点がかくれています。
そうしたことの整合性がとれているかどうかの分析力も問われます。
こうしたことまで厳密に検証したうえで、独力で矛盾なく描き上げられたら、相当の実力があるといって間違いないでしょう。
ほとんどの美術系の学生は勿論、美術系の指導者(美術の先生)ですらその相当数が描けない可能性が高いように思います。
我こそはと思う方、或いはそこまで言うならちゃんと学んでおこうかしら、と思った受講生さんは是非チャレンジしてみてくださいね。
生徒さんの作品です
2023年 04月 28日 (金) | 編集
202304abiuvndlirvhlgxdrc.jpg
ARさん(大3)

二点透視や楕円の構造が理解できていないと描けないモチーフです。
離れた二つのモチーフが同一平面上に存在して見えるためには、家のオブジェのパースとグラスに対する俯角の度合いに応じた楕円の膨らみ具合とに整合性がとれていなくてはなりませんが、違和感なくしっかりと描けています。
生徒さんの作品です
2023年 04月 28日 (金) | 編集
202304tsiuytvthrngcvghtvhfc.jpg
KTさん(美大1)

以前、特別人物講座でモデルをしてもらった留学生を描いてくれました。
低い視点がもたらすムーブマンを的確に読み取り、しっかりと表現できています。
鉛筆デッサンの場合、明るい色の髪は濃い色の髪より表現が大変ですが、とても繊細に描けています。
水曜プライマリ―コース時間変更のお知らせ
2023年 04月 25日 (火) | 編集
水曜プライマリ―コースですが、
当初16時クラス、16時30分クラスとさせていただいておりましたが、
16時では間に合わないというお声が複数あり、
また、16時30分のクラスに予約が集中してしまうことから、
5月より火曜クラスと同じく、
16時30分クラス、17時クラスに変更させていただくことといたしました。

何卒よろしくお願いいたします。


jikannwari.jpg
生徒さんの作品です
2023年 04月 23日 (日) | 編集
202304shhvtincvrhidxhvnfg.jpg
SRさん

優れたデッサンのお手本として、教室の鳩時計の下に何時も作品を展示させていただいているSRさんの新作です。
今回も大変高いクオリティーで描いてくれました!
上掲の小さな画像ではその凄さが分かりづらいので、作品のアップ画像をご覧ください。

202304shounvkdcnkdgyvn-2.jpg
金色タイプの「赤べこ」です。
左右のモチーフにも映り込んでいます。

202304shoubnkduyvnvgy-3.jpg
プラケースの中の開いたホオズキです。
プラスチックの透明感が見事です。

202304shivnsyvndhcdo-1.jpg
教室の室内や制作中のSさんも映り込んでいます。

生徒さんの作品です
2023年 04月 16日 (日) | 編集
202304maiubnitdsvhddvvvvvvvvvvt.jpg
SMさん(中3)

過去に食べたスイーツの資料をもとに鉛筆と水彩でリアルに描いてくれました。
パンケーキやサクランボ・ミント味のクリーム・チョコアイスなど、それぞれの質感がとても良く表現できていますね!
生徒さんの作品です
2023年 04月 15日 (土) | 編集
202304kaiyunvifhngifnhjfhfhvhfdsdjd.jpg
YKさん(中1)

スクールのコレクションの棚から自分で選んだモチーフを描いてくれました。
楕円構造や透視図法の理解等が出来ていないとちゃんと描けないモチーフでしたが、大変丁寧にしっかりと描けています。
最後に施した透明水彩での着彩がモチーフの魅力を一層高めていますね!
生徒さんの作品です
2023年 04月 12日 (水) | 編集
202304riihvbsezvnhldkgjn.jpg
HRさん(中1)

家族のワンちゃんを丁寧にデッサンし淡彩で仕上げてくれました。
大変生き生きとリアルに描けていますね!
下の模様や背景の壁のタイルの表現などに苦労しましたが、最後までしっかりと描いてくれました。
生徒さんの作品です
2023年 04月 11日 (火) | 編集
202304kaiynvidfkugfhidfhfdh.jpg
KKさん(中1)

直方体をモチーフに、現実に消失点が自分の目の高さに生じていることをしっかりと確認して描いてくれました。
その他、反射光や空間感・量感の出し方など、沢山学ぶことが多かったのですが、しっかりと明暗を付けて表現できています。
次は楕円構造について学んでいきます。
copyright (C) 天神山アートスクール ブログ all rights reserved.
designed by polepole...