2013年開校、札幌市豊平区にあるチケット制の絵画教室です。デッサン、油彩、水彩など、初心者の方から経験者の方まで、それぞれの生徒さまに応じて、適切なアドバイスをいたします。受験対策にも対応。随時見学可能です。お気軽にお問い合わせください。
天神山アートスクール ブログ
生徒さんの作品です
2022年 07月 31日 (日) | 編集
iuybsvnigfhjuytbvrugsvbuhgcsvgr.jpg
MCさん(中2)

スクールのモチーフの棚から自分で選んだものを丁寧にデッサンし、淡彩で仕上げてくれました。
深い観察と洞察を通して、個々のモチーフが大変よく表現できています。
空間性の豊かさは現実に起きている現象の単なる再現ではなく、背景(白)とのコントラストを適切に再構築することで得られています。
ニジ君お気に入りのベンチのシート張替え
2022年 07月 27日 (水) | 編集
DSC_0226_2022072710411136a.jpg
ベンチのシートを張替えることにしました。
今回はカナリヤさん(札幌市中央区南1条西2丁目)で防水性の生地を購入しました。
ガンタッカーで張り込んでいきます。

DSC_0237.jpg

DSC_0242.jpg
上図のようにコーナーを処理。

DSC_0245.jpg
ついでに裏面の不織布も交換しました。
一般的によく使われている不織布は弱すぎて好きじゃないので、油彩用のロール・キャンバスを裁断して使用。
通常の不織布のように縁を折り返す必要はありません。
ガンタッカーで留めて張替えは完了です。

DSC_0250.jpg

DSC_0256_202207271041196e5.jpg
ベンチの本体と金具で固定して完成です。

早速ニジ君、使ってくれました。

DSC_0597.jpg

DSC_0617.jpg
生徒さんの作品です
2022年 07月 25日 (月) | 編集
uvyirbtvirgjhrignvitri.jpg
TMさん

スクールに来て最初の作品です。
このようなモチーフを通して、二点透視図法を理論的に深く理解しておくことが、この後の表現力の向上に大きく関わってきます。
とてもしっかりと描けていて、大きな一歩となりました。
適切なコントラストや反射光・シェイドとシャドー・面の方向の描き分け・映り込み等によって、南瓜のオブジェの構造や量感も大変よく表現できています。
生徒さんの作品です
2022年 07月 24日 (日) | 編集
iryvnraigvnirnviromcircvir.jpg
MYさん

スクールに来て最初の作品です。
レンガはアイレベルに存在する二つの消失点を具体的に確認しつつ二点透視図法に基づいて表現しています。
反射光や縁辺対比を考慮しながらとても良く描けています。
石の量感も適切なコントラストによって豊かに現象しています。
人物デッサン講座の様子です
2022年 07月 23日 (土) | 編集
人物

7/17の人物デッサン講座の様子です。
1回目の方とは別な方です。

ご参加された皆様、ありがとうございました。
モデルさん、大変お疲れ様でした。

7/10、7/17ともに満席、キャンセル待ちが複数出る状況でしたので、
8月にも追加で開催します。
(なお、こちらのクラスも現在満席、キャンセル待ちとなっております)

生徒さんの作品です
2022年 07月 22日 (金) | 編集
utyarivtnaubuyryursvgjhurghfgfbggf.jpg
YTさん

「このモチーフを矛盾なく客観性が高く描けるということは、デッサン力がかなりある証拠ですね。」
ということが出来るモチーフです。
文字入りのプレートのパースや楕円構造の理解、空間感や量感・質感もしっかり表現できています。
生徒さんの作品です
2022年 07月 21日 (木) | 編集
iunbsrivnrvmirvirhgkfhghgrhbkvfjgff.jpg
HK(中1)

壁掛け時計をつくりました。
クラゲをモチーフに資料を参考にしてデザインを考えました。
文字盤の縁を曲面に加工したことでクラゲらしさが増しました。
時間が読み取りやすいようにデザインされているところもいいですね!
生徒さんの作品です
2022年 07月 20日 (水) | 編集
uitvuhysghuhfsdjfvufdaoihhgdggdg.jpg
MYさん

スクールに来て最初の作品です。
丁寧にデッサンし、淡彩で仕上げてくれました。
例によって二点透視を学ぶためのモチーフですが、南瓜の量感や質感まで、
一作目とは思えない完成度で仕上がっています!

少人数制の当スクールでは、一クラス数十人という学校や教室では有り得ない速さとクオリティーで、確実にスキルを磨いていってもらっています。
理論に裏打ちされた基礎的な表現力の大切さに気付いて、当スクールを選んでくれた生徒さんの思いに、
どの教室よりも、どの学校もよりも丁寧に寄り添って授業をしたいと思っています。
生徒さんの作品です
2022年 07月 19日 (火) | 編集
uytvbeacayraecbututudfuyfuaev.jpg
MRさん(小5)

スクールに来て二枚目の作品は楕円構造を学ぶためのモチーフです。
コップの楕円が綺麗に表現できています。
貝殻も螺旋構造を捉えつつ、しっかりと描けています。
生徒さんの作品です
2022年 07月 18日 (月) | 編集
yuievuiyvzivcgnyriynchuvrvgurvrfg.jpg
UEさん

スクールに来て最初の作品です。
二点透視図法の理論と表現の仕方を学んでいただきました。
線を理論的に使えているので、
明暗だけで描いたデッサンよりもはるかに構造が明瞭で豊かに表現できています。
copyright (C) 天神山アートスクール ブログ all rights reserved.
designed by polepole...