2013年開校、札幌市豊平区にあるチケット制の絵画教室です。デッサン、油彩、水彩など、初心者の方から経験者の方まで、それぞれの生徒さまに応じて、適切なアドバイスをいたします。受験対策にも対応。随時見学可能です。お気軽にお問い合わせください。
天神山アートスクール ブログ
生徒さんの作品です
2021年 12月 29日 (水) | 編集
uyb78v8srynv8bbytjg.jpg
SMさん

スクールに来て最初の作品です。
例によって、二点透視図法を深く理解するためのモチーフです。

特に線が持つ表現力を最大限に活かせている点で、大変高いレベルの表現になっています。
量感や構造がとても明瞭に現象しています。
不連続部分のコントラストも適切で、空間感も豊かです。
仕上げに透明水彩による淡彩にも挑戦してもらいました。

ugyb8awyvnisevtyvbutyibygviun.jpg

モチーフの魅力が倍増ですね!
生徒さんの作品です
2021年 12月 26日 (日) | 編集
8ytvn9rtnvmfyvo8rtybvxghrv.jpg
TYさん(中3)

楕円構造や二点透視等、盛りだくさんの課題が含まれている難易度の高いモチーフです。
印刷された文字や倒した円柱の描き方についても学んでもらいました。
それぞれの質感や現象が大変しっかりと描けています。
生徒さんの作品です
2021年 12月 24日 (金) | 編集
uhygvirygvrigybayvircynsri.jpg
SRさん(小6)

自分で選んだ映画のキャラクターのオブジェを丁寧にデッサンし、
淡彩で仕上げてくれました。
体の質感や立体感・微妙な靴の向きなどに苦労しましたが、とても良く表現できています。
年末年始休業のお知らせ
2021年 12月 20日 (月) | 編集
年末年始は、12/27(月)~1/4(火)までお休みとなります。

絵を描き、ものをつくることをとおして得られる豊かさに、
大きな意味と可能性を感じてくださっている皆さまとともに、
今年も一年、制作を続けて来られたことに深く感謝いたします。

にじ

画像は久々の虹くん(と、ホロ酔いの代表)です。
うちに来て1年2か月が過ぎました。
推定6歳、7.5キロの大型男子です。

たまにひとりぽっちが寂しくて、
教室に下りて来てしまうのですが、
いたずらや噛み癖などもなく、
とてもおだやかな良い子ですので、
どうか大目に見ていただければ幸いです🙇

来年もどうぞ宜しくお願いいたします!
生徒さんの作品です
2021年 12月 17日 (金) | 編集
hgvtisrvtiovsxytgyu6ybrivnfk.jpg
OMさん(高2)

カップの上と下の楕円の膨らみの度合いの違いについての理解がしっかりと出来ていて、
歪みなく滑らかにきれいに描けています。
背景の白の映り込みの影響を適切に考慮できているので、量感も豊かです。
動物のオブジェとカップとの部分部分で関係が変化する明暗関係の観察が難しいところでしたが、良く観察して自然に表現できています。
生徒さんの作品です
2021年 12月 16日 (木) | 編集
jnovbyrvw48atnvrisvbytmvufy8.jpg
WNさん(高3) 『ミロ島ヴィーナス胸像』

スクールでは初めての石膏像デッサンです。
初めてとは思えない完成度です。
ムーヴマンやプロポーションが良く捉えられています。
面密度と対面率の連関の理論がしっかりと使えているので、構造も明瞭で豊かです。
生徒さんの作品です
2021年 12月 13日 (月) | 編集
uvrevygfiviafvy8ydfvyaisdyifvyabyv.jpg
OKさん

デッサンの基本がひと通り学べてしまうモチーフです。
その分、基本が出来ていないと大変なことになってしまうモチーフでもあります。

透視図法や楕円構造の理解がしっかりと出来ていて、大変高いレベルで仕上がっています。
特に倒れた円柱の表現が難しいところではありますが、
その質感を含めてとてもしっかりと描けています。
長軸が1時/7時の方向であることの理解が必要です。
生徒さんの作品です
2021年 12月 07日 (火) | 編集
YNさん(小6)の作品の紹介です。
葉書きサイズのグリーティングカード(メッセージカード)をつくりました。
下絵を考え、1mm厚のボール紙の裏に写し取り、デザインカッターで切り抜いて原版を作ります(下図)。

20211205150025963.jpg

葉書きサイズの版画用紙を重ね、銅版画用のプレス機でプレスして完成です(下図)。

202112nanaka (1)

雲の重畳遠近法がうまくいっていますね!

大人の方でも楽しく制作できる課題です。
ご希望がありましたらいつでもその旨お伝えください。
生徒さんの作品です
2021年 12月 06日 (月) | 編集
ulavaurv9q385yvskfnv8tyball.jpg
TKさん(高3) 『オモチャ南瓜を持つ手』

自分の手を丁寧にデッサンし、透明水彩で着彩して仕上げてくれました。
色相が最も鮮やかに現象する部分についての考察や、
白濁水槽理論に基づいた背景とのコントラストの調整などを通して、
大変高いレベルで表現できています!
生徒さんの作品です
2021年 12月 05日 (日) | 編集
kioitsjylftshuhsgsfbnug9s.jpg
OLさん(小6) 『星とスニーカーのオブジェ』

自分で選んだモチーフを鉛筆でデッサンし、淡彩で仕上げてくれました。
星の厚みの部分のパースは透視図法的に正しくイメージする必要がありましたが、
大変しっかりと描けています。
シューズの紐や通し穴の立体感まで注意して描いたり、
白いものにも微かに色相を入れていていたりするなど、
微妙な現象までとてもリアルに表現できています!
copyright (C) 天神山アートスクール ブログ all rights reserved.
designed by polepole...