2019年
08月
21日
(水)
|
編集
2019年
08月
14日
(水)
|
編集

TRさん(高2)
白い椅子と石鹸、そしてドクアカガエルを描いてくれました。
椅子は二点透視図法で矛盾無く描き上げています。
視えていないところまでアイレベルをイメージして分析しながら描いたので、
非常に精度の高い仕上がりになっています。
動きのあるカエルの様子や、
石鹸の表面の凹んだ文字の質感も大変よく描けています。
当初、色は着けたくないとのことで、一度は制作を終了したのですが、
次の週に、着彩を提案させていただきました。
色をつけていない状態が次の画像です。

石鹸とカエルの部分に淡彩を施しましたが、
私としては、着彩して良かったと思います。
いかがですか。
2019年
08月
12日
(月)
|
編集
8/6~8/8まで、天神山アートスクールでは初めての修学旅行となる
「大塚国際美術館 鑑賞ツアー」へ行ってまいりました。
今回の参加者は講師一家を含めて15名です。

大塚国際美術館は、徳島県にある世界中の名画を陶板で
再現していることで有名な美術館です。
公式ホームページはこちらです→http://o-museum.or.jp/

開館から閉館までかけて鑑賞しましたが
1日かけてもまわりきれないほどの作品の量でした。

翌日は、午後の飛行機の時間まで自由行動でしたので
鳴門のうずしおを見に行ってきました。
何枚も撮ったうちの一番良く撮れた写真です。
参加された生徒の皆様、暑い中、大変お疲れ様でした。
初めての修学旅行で、至らぬ点も多々ありご迷惑をおかけしたと思いますが
皆様のおかげで大変楽しい旅行となりました。
ありがとうございます。
今回ご都合が合わずご参加できなかった皆様も
是非次回お待ちしております!
今後とも皆様が楽しく通っていただけるよう
いろいろと企画を用意していきたいと思いますので
どうぞ宜しくお願いいたします。
「大塚国際美術館 鑑賞ツアー」へ行ってまいりました。
今回の参加者は講師一家を含めて15名です。

大塚国際美術館は、徳島県にある世界中の名画を陶板で
再現していることで有名な美術館です。
公式ホームページはこちらです→http://o-museum.or.jp/

開館から閉館までかけて鑑賞しましたが
1日かけてもまわりきれないほどの作品の量でした。

翌日は、午後の飛行機の時間まで自由行動でしたので
鳴門のうずしおを見に行ってきました。
何枚も撮ったうちの一番良く撮れた写真です。
参加された生徒の皆様、暑い中、大変お疲れ様でした。
初めての修学旅行で、至らぬ点も多々ありご迷惑をおかけしたと思いますが
皆様のおかげで大変楽しい旅行となりました。
ありがとうございます。
今回ご都合が合わずご参加できなかった皆様も
是非次回お待ちしております!
今後とも皆様が楽しく通っていただけるよう
いろいろと企画を用意していきたいと思いますので
どうぞ宜しくお願いいたします。
2019年
08月
10日
(土)
|
編集
<受講生の皆様へ 重要なお知らせ>
継続的に通われている生徒様には既にお伝えしておりますが、
2019年8月からスクールが移転いたします。
新住所、地図、道順等、スクールで詳細なプリントをご用意しております。
まだ受け取っていない方は来校の際にお受け取りください。
スクールに保管してある画材及び作品は、こちらで責任をもって、
新スクールの方に移させていただきますので、どうぞご安心ください。
なお、規約にも記載があります通り、
1年間以上ご連絡およびご受講もされることもない状況が
続いている生徒様の作品および画材は、
お断りなく処分させて頂くことになっております。
ご了承願います。
現在の住所での最後の開校日は7月27日です。
この度の移転に伴いまして、生徒の皆様に大変なご迷惑をおかけすることとなりますが、
これからもより快適に制作していただける環境作りを目指して参りますので、
何卒ご理解、ご協力の程よろしくお願い申し上げます。
天神山アートスクール
代表 中原 宣孝
継続的に通われている生徒様には既にお伝えしておりますが、
2019年8月からスクールが移転いたします。
新住所、地図、道順等、スクールで詳細なプリントをご用意しております。
まだ受け取っていない方は来校の際にお受け取りください。
スクールに保管してある画材及び作品は、こちらで責任をもって、
新スクールの方に移させていただきますので、どうぞご安心ください。
なお、規約にも記載があります通り、
1年間以上ご連絡およびご受講もされることもない状況が
続いている生徒様の作品および画材は、
お断りなく処分させて頂くことになっております。
ご了承願います。
現在の住所での最後の開校日は7月27日です。
この度の移転に伴いまして、生徒の皆様に大変なご迷惑をおかけすることとなりますが、
これからもより快適に制作していただける環境作りを目指して参りますので、
何卒ご理解、ご協力の程よろしくお願い申し上げます。
天神山アートスクール
代表 中原 宣孝
home
...