2013年開校、札幌市豊平区にあるチケット制の絵画教室です。デッサン、油彩、水彩など、初心者の方から経験者の方まで、それぞれの生徒さまに応じて、適切なアドバイスをいたします。受験対策にも対応。随時見学可能です。お気軽にお問い合わせください。
天神山アートスクール ブログ
生徒さんの作品です
2019年 07月 11日 (木) | 編集
s-karensan.jpg
KKさん(小5)

スクールに来て最初の作品です。
ペンギンは最後に透明水彩で着彩しましたが、
青い目など細かな部分まで大変丁寧に描けています。
難しい透視図法もちゃんと理解してしっかり表現できていますし、
光源が複数あるために複雑になっている影もよく描けていますね!
生徒さんの作品です
2019年 07月 09日 (火) | 編集
s-DSC_0950.jpg
MYさん

六角柱の石膏を透視図法に基づいて高い完成度で仕上げてくれました。
アイレベルに存在する2つの消失点と、
アイレベルに存在しない2つの消失点とが、
矛盾無く的確にイメージできています。
距離の2乗に反比例する明度に基づいた
反射光によるグラデーションに対する理解や、
錯覚である縁辺対比等の理解もできています。
生徒さんの作品です
2019年 07月 08日 (月) | 編集
s-DSC_0932.jpg
OLさん(小4)

アルパカのオブジェを
黒い紙に白色鉛筆と黒色鉛筆で表現しています。
足の位置や耳の位置がとても難しい視点でしたが、
斜め上から観ている様子がとても自然で、
量感も豊かに描けています!
生徒さんの作品です
2019年 07月 07日 (日) | 編集
s-DSC_0927.jpg
YHさん(小6)

スクールに来て最初の作品です。
木とフェルトの素材の違いまで丁寧に表現できていますね。
深い観察を通して、
斜め上から観たクツの形や木の木目の質感がとてもよく描けています!
生徒さんの作品です
2019年 07月 06日 (土) | 編集
s-shidosan201906.jpg
SSさん(高2)

2点透視と楕円構造の理論をしっかり理解して表現できないと、
描けないモチーフです。
構造の確かさや量感や空間の豊かさ、質感の違い等、
淡彩で大変よく描けています。
copyright (C) 天神山アートスクール ブログ all rights reserved.
designed by polepole...