2018年
01月
19日
(金)
|
編集
2018年
01月
19日
(金)
|
編集

OYさん(小4) 鉛筆・透明水彩
動物が好きなOYさん。
捩れた角の形や体の縞模様など、
特徴がとてもよく表現できていますね。
※講談社発行 どうぶつ300(スーパーかんさつ絵本)のグレータークーズーのページをモチーフにして描いています
2018年
01月
19日
(金)
|
編集

TMさん(小4) 鉛筆・透明水彩
鉛筆でしっかりデッサンし、さらに淡彩を施すことで、
構造や質感が明確に伝わってくる作品になりました!
たまごのオブジェの模様の、
向きの違いによる形の変化もよく表現できていますね。
2018年
01月
18日
(木)
|
編集

GSさん
受験対策課題として制作時間も意識しつつ、
入学して初めて描いた作品です。
二点透視図法を理解してもらうことが第一の課題でした。
そうしたパースに基づいた表現を含め、
それぞれの構造や質感がしっかり描けています。
2018年
01月
10日
(水)
|
編集
2018年
01月
06日
(土)
|
編集

OYさん(小4) 鉛筆・透明水彩
魚の形や色などの特徴がとてもよく描けていますね!
背景とのコントラストも効果的です。
※講談社発行 どうぶつ300(スーパーかんさつ絵本)のふえやっこだいのページをモチーフにして描いています
home
...