2013年開校、札幌市豊平区にあるチケット制の絵画教室です。デッサン、油彩、水彩など、初心者の方から経験者の方まで、それぞれの生徒さまに応じて、適切なアドバイスをいたします。受験対策にも対応。随時見学可能です。お気軽にお問い合わせください。
天神山アートスクール ブログ
足跡
2018年 01月 19日 (金) | 編集
うさぎ

朝、外に出たら、スクールの前にエゾリスの足跡がありました。

天神山アートスクールの周辺は、自然が多いところなので
いろいろな野生動物がいます。

生徒さんの作品です
2018年 01月 19日 (金) | 編集
GS
GSさん

受験対策課題として制作時間も意識しつつ描いた作品です。
コップの楕円の長軸の傾きの理解や樹脂・木・ビニールの質感の表現が、
しっかりした明暗でよく描けています。

生徒さんの作品です
2018年 01月 19日 (金) | 編集
KK
KKさん

奥の方へ深さのある体の正面を描くのが難しいアングルですが、
全体の量感を含めて、そうした構造がとてもよく描けています。


生徒さんの作品です
2018年 01月 19日 (金) | 編集
OA
OYさん(小4)  鉛筆・透明水彩

動物が好きなOYさん。
捩れた角の形や体の縞模様など、
特徴がとてもよく表現できていますね。

※講談社発行 どうぶつ300(スーパーかんさつ絵本)のグレータークーズーのページをモチーフにして描いています
生徒さんの作品です
2018年 01月 19日 (金) | 編集
TM
TMさん(小4) 鉛筆・透明水彩

鉛筆でしっかりデッサンし、さらに淡彩を施すことで、
構造や質感が明確に伝わってくる作品になりました!
たまごのオブジェの模様の、
向きの違いによる形の変化もよく表現できていますね。

生徒さんの作品です
2018年 01月 18日 (木) | 編集
GS-2
GSさん

受験対策課題として制作時間も意識しつつ、
入学して初めて描いた作品です。
二点透視図法を理解してもらうことが第一の課題でした。
そうしたパースに基づいた表現を含め、
それぞれの構造や質感がしっかり描けています。

生徒さんの作品です
2018年 01月 10日 (水) | 編集
KK-2
KKさん 鉛筆・木炭紙大画用紙

石膏像・アポロを描いてくれました。
細部まで丁寧に描いています。
右側の端を少し切り、
左側の余白を出来る限り大きくした構図が良いですね。


生徒さんの作品です
2018年 01月 06日 (土) | 編集
DSC_0188.jpg
OAさん(小4)  鉛筆・透明水彩

鳥が虫をくわえている様子を描いてくれました。
鉛筆の線を生かしつつ色によって子鳥の特徴がよく描けていますね!

生徒さんの作品です
2018年 01月 06日 (土) | 編集
DSC_0181.jpg
OYさん(小4)  鉛筆・透明水彩

魚の形や色などの特徴がとてもよく描けていますね!
背景とのコントラストも効果的です。

※講談社発行 どうぶつ300(スーパーかんさつ絵本)のふえやっこだいのページをモチーフにして描いています
copyright (C) 天神山アートスクール ブログ all rights reserved.
designed by polepole...