2017年
07月
27日
(木)
|
編集

7月25日に行われた特別講座 『夏の装いの人物を描く 3時間』の様子です。
今回は初めての男性モデルさんでした。
生徒さんの作品も数点ご紹介しましょう。

TSさん モデルさんの特徴や雰囲気がよく描けています。

SYさん 難しい全身をきれいなプロポーションで繊細に描いています。

UHさん 敢えて右膝を画面の外に出したことによってよい構図になりました。

KNさん 丁寧な明暗表現と腕の輪郭の解剖学的な確かさがいいですね。
ご参加された皆様ありがとうございました。
2017年
07月
18日
(火)
|
編集

OLさん 小2
取っ手とビーズの飾りもつけてみました。
よく見るとヒゲにもちゃんとグラデーションが入っています。
かわいいですね。

SLさん 大人
こちらの背景のような、大きな面のグラデーションは
乾く前に急いで塗らなければいけないため
ディンプル絵の具で塗るのが難しい部分ですが、
とてもきれいにできています。
※縦線は後ろにあるカーテンの柄です。窓際で撮影したため入ってしまいました。
大変申し訳ありませんm(_ _)m
2017年
07月
14日
(金)
|
編集
2017年
07月
10日
(月)
|
編集

小5 SMさん 鉛筆・パステル・色鉛筆
鉢の中にブタ(ぬいぐるみ)が入っているモチーフです。
画用紙の凹凸を利用しつつ、ぬいぐるみの質感が的確に表せています。
鉢の方も楕円曲線が正確で、微妙な明暗表現によって量感もしっかり描けています!
2017年
07月
08日
(土)
|
編集
ディンプルアートの作品の続きです。こちらは学生さんの作品です。

NRさん 小4

SHさん 中3
いつもはモチーフや写真を見ながら正確に描くことがメインですが
ディンプルアートの時は自由にデザインしてOKです。
とてもかわいいですね。グラデーションもすごくきれいです。

ディンプルアートコーナーの様子です。

NRさん 小4

SHさん 中3
いつもはモチーフや写真を見ながら正確に描くことがメインですが
ディンプルアートの時は自由にデザインしてOKです。
とてもかわいいですね。グラデーションもすごくきれいです。

ディンプルアートコーナーの様子です。
2017年
07月
08日
(土)
|
編集
「ディンプルアートでオリジナルBOX作り」の生徒さんの作品です。

KKさん 大人

SKさん 大人 ※お名前のサインの部分は加工しています
みなさんとても個性的で素敵な作品です!
ライトボックスの上で撮影しているのでバックが白いですが、
実際は透明でもっときれいですよ(*´v`)
スクール会員、アトリエ会員の方は材料費300円のみでご参加可能です。
通常の制作の合間に同時並行で参加できますので、お気軽にどうぞ。

KKさん 大人

SKさん 大人 ※お名前のサインの部分は加工しています
みなさんとても個性的で素敵な作品です!
ライトボックスの上で撮影しているのでバックが白いですが、
実際は透明でもっときれいですよ(*´v`)
スクール会員、アトリエ会員の方は材料費300円のみでご参加可能です。
通常の制作の合間に同時並行で参加できますので、お気軽にどうぞ。
2017年
07月
02日
(日)
|
編集

小5 SMさん 鉛筆・パステル・色鉛筆
毛並みの色の微妙な変化も数種類のパステルを使って、
とても生き生きと描けています!
※講談社発行 どうぶつ300(スーパーかんさつ絵本)のビーグルのページをモチーフにして描いています
2017年
07月
01日
(土)
|
編集

中3 SHさん 鉛筆・透明水彩
煉瓦とカボチャ型のオブジェを丁寧に淡彩で仕上げてくれました。
二点透視図法に則って矛盾なく描けている煉瓦も、
オブジェの構造や質感、量感の豊かさも素晴らしいですね!
補色を混ぜながらつくった色の深みも効果的でした。
2017年
07月
01日
(土)
|
編集

小4 NRさん 鉛筆・透明水彩
Rさんは動物が大好きで、これまでもいろいろと描いてくれています。
今回も、白・黒・茶系の毛並みの変化を丁寧に、質感豊かに描いています。
淡いブルーの目の輝きや、白いヒゲのリアルさも素晴らしいです!
※デヴィド・テイラー (著)「ネコの本」をモチーフにして描いています
2017年
07月
01日
(土)
|
編集

中3 TMさん 木炭・木炭紙
石膏像「ミロのヴィーナス」を描きました。
前回は面取りのミロのヴィーナスを鉛筆で描きましたが、
今回は通常のタイプを木炭で挑戦です!
ムーヴマンや量感、形の客観性、構造の確かさなど、
木炭による初めての制作ですが、大変よく描けています。
home
...