2013年開校、札幌市豊平区にあるチケット制の絵画教室です。デッサン、油彩、水彩など、初心者の方から経験者の方まで、それぞれの生徒さまに応じて、適切なアドバイスをいたします。受験対策にも対応。随時見学可能です。お気軽にお問い合わせください。
天神山アートスクール ブログ
天神山アートスクール 特別講座-027
2017年 01月 14日 (土) | 編集
特別講座 『箸をつくる』

皆さん箸は毎日使っていると思います。
本当に使いやすい箸のカタチについて考えながら、
シンプルで丈夫な黒檀または紫檀の箸を作ってみませんか。
一粒のゴマも簡単に摘まめる箸を目指します。
難しい加工作業はお手伝いいたしますので、
工具等普段使い慣れていない方も安心して受講いただけます。


KICX0116.jpg


■ 日 時  2月21日(火) 14:00~17:00
■ 講習料  2,350円 (材料費別途500円)
■ 会 場  天神山アートスクール
お申込み、お問い合わせはこちらのフォームからお願いします。

生徒さんの作品です
2017年 01月 08日 (日) | 編集
DSC_0230.jpg
小5 MHさん 鉛筆・透明水彩

鉛筆でしっかりと描いた後、
着彩によって、さらに量感や構造が豊かになりましたね!
特に人型のオブジェや影は苦労しましたが、
複数の色を重ねることで、よく表現できています。

生徒さんの作品です
2017年 01月 08日 (日) | 編集
DSC_0226.jpg
小5 SMさん 鉛筆・パステル・色鉛筆

丁寧に鉛筆でデッサンし、主にパステルで彩色しました。
今回は、鉛筆の線を生かすため、
パステルは粉状に削ってから、それを筆に付けて淡彩風に描いてもらいました。
難しいまわり込んでいく部分の構造や、二つの南瓜の空間感などもよく描けています!

生徒さんの作品です
2017年 01月 08日 (日) | 編集
DSC_0235.jpg
小3 WAさん 鉛筆・水彩・アクリル絵具

明暗や色彩の変化をよく観察して、量感を豊かに表現しています。
水彩とアクリルの特性を使い分けることで、
シャチや水しぶき、波など、それぞれの質感もとてもよく描けていますね!

※講談社発行 どうぶつ300(スーパーかんさつ絵本)のしゃちのページをモチーフにして描いています
copyright (C) 天神山アートスクール ブログ all rights reserved.
designed by polepole...