2013年開校、札幌市豊平区にあるチケット制の絵画教室です。デッサン、油彩、水彩など、初心者の方から経験者の方まで、それぞれの生徒さまに応じて、適切なアドバイスをいたします。受験対策にも対応。随時見学可能です。お気軽にお問い合わせください。
天神山アートスクール ブログ
生徒さんの作品です
2016年 12月 28日 (水) | 編集
DSC_0147.jpg
中1 TKさん 鉛筆・透明水彩

明暗をしっかり用いてデッサンしてから、
淡彩で仕上げました。
もみの木の構造の確かさや南瓜や貝の量感・質感もよく描けていますね!

生徒さんの作品です
2016年 12月 28日 (水) | 編集
DSC_0140.jpg
大人 MJさん 油彩

先日は札幌ファクトリーのアトリウムにて、
素敵なフルート演奏を聴かせていただきましたMJさんの作品です。
音楽をされている方の絵には豊かなハーモニーを感じます。
芸術はどんなジャンルであれ、その根幹で繋がっているのだと思います。
花々の瑞々しさや豊かな色彩、空間感などが素敵です!

年末年始のアートスクール
2016年 12月 21日 (水) | 編集
先日は天神山アートスクールでの親睦忘年会にご参加いただきまして、
ありがとうございました。
大雪が降り大変な天候の中、岩見沢や恵庭をはじめ、
遠方からもお越しいただきましてありがとうございました!
通っていただいている曜日が違っていたりして、
普段お会いできていなかった方々同士の交流もあり、
楽しい時間になっていたとしたら幸いです。

絵を描き、物を作ることをとおして得られる豊かさに、
大きな意味と可能性を感じてくださっている皆さまとともに、
今年も一年、制作を続けて来られたことに感謝いたします。
来年もどうぞ宜しくお願いいたします。

年末の授業は12月29(木)まで
年始の授業は1月5(木)から

とさせていただきます。
宜しくお願いいたします。

生徒さんの作品です
2016年 12月 21日 (水) | 編集
Hちゃん
小6 MHさん 鉛筆・水彩

煉瓦と人間のかたちのオブジェを水彩で丁寧に描けています。
特に反射光の存在に気づけたことが良かったね!
量感を豊かに表現できています。

生徒さんの作品です
2016年 12月 21日 (水) | 編集
IBさん
大人 ITさん デッサン

一見シンプルですが、
楕円の構造の正確さや透視図法的な理解力など、
基本的な描写力を学ぶにはとてもよいモチーフです。
量感や空間感、それぞれ異なる質感をしっかりと表現できていますね。

生徒さんの作品です
2016年 12月 21日 (水) | 編集
LLちゃん
小1 OLさん トマト 鉛筆・水彩

トマトのつやつやな質感と立体感を透明水彩を使ってとてもよく表せています。
光源の種類によって異なる、
手前に伸びている青みの影と左側に伸びている赤みの影の存在にも気付けたことも素晴らしいね!

生徒さんの作品です
2016年 12月 21日 (水) | 編集
DSCF2218.jpg
小5 SMさん ストラップ 樹脂プレート・金具・他

シンプルなデザインと鮮やかな配色が可愛いストラップになりました!

天神山アートスクール 特別講座-026
2016年 12月 13日 (火) | 編集
特別講座 『堆朱技法でつくるペンダント』

堆朱(ついしゅ)技法は古くから漆塗り工芸において用いられてきています。
下の参考作品は樹脂製の積層材から造形していますが、
今回はより落ち着いた色調で天然の風合いが感じられる木製の堆朱積層材を用います。
形をデザインし、糸鋸等を使い、板材から造形します。
難しい加工作業はお手伝いいたしますので、
工具等普段使い慣れていない方も安心して受講いただけます。


KICX1920.jpg


■ 日 時  1月12日(木)/1月19日(木) 19:00~21:00
■ 講習料  3,620円 (材料費別途500円)
■ 会 場  天神山アートスクール
お申込み、お問い合わせはこちらのフォームからお願いします。

特別講座
2016年 12月 12日 (月) | 編集
特別講座

先日の特別講座の様子です。

開校以来、毎回全て異なる内容で、毎年1回開催している『リアリズムの現在形』。
普段、リアルに描きたいと思っている方は勿論のこと、
写実的に描くことに特に興味がない方にも、
表現的・技法的に様々なヒントを見出していただきたく、
特に大切な思いを持って開いている特別講座です。
ご参加ありがとうございました!

copyright (C) 天神山アートスクール ブログ all rights reserved.
designed by polepole...