2022年
04月
24日
(日)
|
編集
保護猫のニジ君をお迎えして一年半が経ちました。
居間の窓辺からいつも外を眺めているニジ君。
窓枠が狭いので、窓の下のデスクの上に窓枠とほぼ同じ高さになるベンチスツールを載せてあげていましたが、
ちゃんとした棚を作ってあげることにしました。

材料を用意して加工していきます。
今回は釘やビス等の金属金具は使わないで制作することにします。
鋸と鑿とボール盤と播金で加工と組み立て。

紙やすりをかけて初日はここまで。

棚板2枚の着色1回目。
ローアンバー系のウォルナット色が好みなのですが、通常のオイルステインのものは濃く染まり過ぎるので、敢えてデッキ&ラティス用のステインを使いました。
刷毛で塗った後、布で吹き上げ1日乾燥させます。
その後、ローシェンナ系のオーク色の木彫オイルで4~5回塗布と拭き上げをして完了。
フレームの方は、ライトカーキの不透明塗装で仕上げました。

上図のようにダボにて固定します。

完成です。

上から見た様子です。

裏側です。


計算通り、窓枠とピッタリ同じ高さです。

気持ちよく寝そべってもらえるように、防音フェルト板を上に敷きました。
気に入ってくれるかな。
後日の様子です。



居間の窓辺からいつも外を眺めているニジ君。
窓枠が狭いので、窓の下のデスクの上に窓枠とほぼ同じ高さになるベンチスツールを載せてあげていましたが、
ちゃんとした棚を作ってあげることにしました。

材料を用意して加工していきます。
今回は釘やビス等の金属金具は使わないで制作することにします。
鋸と鑿とボール盤と播金で加工と組み立て。

紙やすりをかけて初日はここまで。

棚板2枚の着色1回目。
ローアンバー系のウォルナット色が好みなのですが、通常のオイルステインのものは濃く染まり過ぎるので、敢えてデッキ&ラティス用のステインを使いました。
刷毛で塗った後、布で吹き上げ1日乾燥させます。
その後、ローシェンナ系のオーク色の木彫オイルで4~5回塗布と拭き上げをして完了。
フレームの方は、ライトカーキの不透明塗装で仕上げました。

上図のようにダボにて固定します。

完成です。

上から見た様子です。

裏側です。


計算通り、窓枠とピッタリ同じ高さです。

気持ちよく寝そべってもらえるように、防音フェルト板を上に敷きました。
気に入ってくれるかな。
後日の様子です。



2022年
01月
29日
(土)
|
編集
皆さん、バイデン大統領夫人が迎え入れたファーストキャットのウィローくんのニュースは見ましたか?

↓リンクはこちら(画像もこちらからお借りしました)
ホワイトハウスにファーストキャットがやって来た!
バイデン大統領夫人が猫を迎え入れたことを報告
顔つきはちょっと違うのですが(ウィローくんの方が精悍な感じ)
うちの虹くんと模様がソックリでビックリしました!

我が家のぽっちゃりファーストキャット。
今日の午後クラスでは、小学生の生徒さんにおやつをおねだりしていました。
(食べたらすぐに帰っていきました)

↓リンクはこちら(画像もこちらからお借りしました)
ホワイトハウスにファーストキャットがやって来た!
バイデン大統領夫人が猫を迎え入れたことを報告
顔つきはちょっと違うのですが(ウィローくんの方が精悍な感じ)
うちの虹くんと模様がソックリでビックリしました!

我が家のぽっちゃりファーストキャット。
今日の午後クラスでは、小学生の生徒さんにおやつをおねだりしていました。
(食べたらすぐに帰っていきました)
2021年
09月
10日
(金)
|
編集
また緊急事態宣言が延長されましたね。
先日、代表、妻ともにワクチン1回目が終了しましたが、
海外ではワクチンが効かない変異株も流行しており、
本当にいつまでも気が抜けない毎日です。
マスク、手洗い、うがい、換気、消毒、ソーシャルディスタンスを保つなど、
これからも初心を忘れずに対策していきたいと思います。

日当たりの良いところで寝ている虹くんです。

代表に抱っこされてウトウトしている虹くんです。
虹くん、最近体重を計ったら7.5キロもありました。
少しダイエットしないと、お腹がタプタプです。
(獣医さんから6キロ代が好ましいと言われています・・・)
先日、代表、妻ともにワクチン1回目が終了しましたが、
海外ではワクチンが効かない変異株も流行しており、
本当にいつまでも気が抜けない毎日です。
マスク、手洗い、うがい、換気、消毒、ソーシャルディスタンスを保つなど、
これからも初心を忘れずに対策していきたいと思います。

日当たりの良いところで寝ている虹くんです。

代表に抱っこされてウトウトしている虹くんです。
虹くん、最近体重を計ったら7.5キロもありました。
少しダイエットしないと、お腹がタプタプです。
(獣医さんから6キロ代が好ましいと言われています・・・)
2021年
08月
12日
(木)
|
編集
97年ぶりの猛暑は落ち着きましたが、コロナが心配な状況が続きますね。
私たちのところにも、やっとワクチン接種券が届きました。
早く接種をしたいのですが、副反応のことを考えるとスケジュールの都合上、
接種は8月末から9月の月初になりそうです。
教室は引き続き、感染対策をしっかりした上で通常通り開講の予定です。

変な恰好で寝ている虹くんです。
私たちのところにも、やっとワクチン接種券が届きました。
早く接種をしたいのですが、副反応のことを考えるとスケジュールの都合上、
接種は8月末から9月の月初になりそうです。
教室は引き続き、感染対策をしっかりした上で通常通り開講の予定です。

変な恰好で寝ている虹くんです。
2021年
07月
13日
(火)
|
編集